
何となくイメージがつくんだけど、いまいち理解出来ないんだよね・・・






でも、よく考えてみたらわかるんじゃが、人通りの多いって事はその分土地代も高くなるしライバルの競合店も多くなるじゃろ?


人通りの多い立地は、アフィリエイトでいうビックキーワードと同じなんじゃよ。アクセスが集まる分その分ライバルサイトも多いし、サイトのブランディング力もいるし資金もかかる。果たして初心者がそこを狙うべきかな?


良い立地を見つけるにはしっかりと現場に足を運んでリサーチする事が大切じゃ。これはキーワードも同じなんじゃ!
このステップではアフィリエイトで一番重要なキーワード選定を教えていくぞ!ここをしっかりと抑えておけば、初心者でも成果はしっかりと出せるぞ!

目次の表示
稼げる人と稼げない人のキーワード選定の違いとは?


何が違うと思う?


リサーチがしっかり出来ていないからそのジャンルの悩みも分からないし、ターゲットがどんな悩みを抱えているのか分からんのじゃよ!
リサーチをしっかり出来ればキーワードの深さや言葉が全然変わってくるんじゃよ!
稼げている人と稼げない人の大きな違いはリサーチ力とペルソナの設定です。


ペルソナは簡単に言うと、お客さんになる人を超具体的にイメージする事じゃよ!


ペルソナをイメージ出来れば稼げるキーワードが今までの10倍くらい見つける事も可能じゃよ!
リサーチがしっかりと出来れば、ペルソナも立てる事も出来ますし、そのペルソナから新しいキーワードも思いつきます。逆に、稼げない人は、リサーチをあまりせずにペルソナもしっかり立てずにサイトを作成してしまいます。
例えば、ダイエットサプリを売りたい場合
②ペルソナの設定
・30代
・女性
のような手順で「女性に人気のダイエットサプリランキング!」というような、みんなが狙いそうなキーワードで当たり障りのないようなサイトを作ってしまいます。
大衆を狙いすぎると結局は誰にも突き刺さらないコンテンツになります。
その結果記事も読まれないので上位表示出来ませんしライバルがひしめき合うキーワードで戦う必要があるので尚更結果が出にくいです。
キーワードを探すツールもたくさんありますが、キーワード選定ツールに頼りすぎると自分で自分の首をしめる事になります。
なぜなら、ツールは楽してキーワードを拾えるのでみんな同じようにツールからキーワードを探そうとするからです。図にするとこのようなイメージです。まだまだライバルのいないキーワードがたくさんあるのにあえて狭い陣地で戦っているイメージです。
ツールは最低限のイメージを膨らます道具として使ったりして、自分の頭や知恵袋や、書籍の中からキーワードを探すのが一番です。

キーワード選定をする時に大切なのは『ペルソナ』を超具体的に立てる事!
リサーチを進めていくと色々な情報が蓄積され大体どんな人をペルソナにするのかイメージが湧いてきたかと思います。あとはイメージが沸けばペルソナを超具体的に設定していきます。
②仕事
③趣味
④収入
⑤居住地
⑥学歴
⑦年齢
⑧家族構成・恋愛関係
⑨名前
⑩現在の悩み
ペルソナを設定する上で最低限この10個は設定しておきましょう。
で、具体的にダイエットサプリに興味がありそうな人を超具体的に設定してみます。
①性別 →︎ 女性
②仕事 →︎ ネイリスト
③趣味 → カフェ巡り・映画
④収入 → 手取り月22万円
⑤居住地 → 都内
⑥学歴 → 専門学校卒
⑦年齢 → 28歳
⑧家族構成 → 1人暮らしで彼氏持ち
⑨名前 → 井口のぞみ
⑩現在の悩み → 彼氏にHの時に太ったと言われてダイエットを決意
女性で都内のネイルショップで働いていて、趣味は休みの日のカフェ巡りで今は彼氏はいるけど一人暮らしをしていて、ふと彼氏にHの時に太った?と言われてダイエットを決意。特に二の腕まわりが気になっていて電車のつり輪を持つ時に二の腕の下にくる脂肪をなんとかして取りたいと思っている井口のぞみさん28歳。
と、これくらいペルソナを明確にしていると、どんなキーワードを集めてどんな記事を書けばいいのかかなり明確になったはずです。
例えば、「彼氏に太った」と言われたのでネットで知恵袋で検索してみると

「太もも」「二の腕」「運動苦手 痩せる方法」とキーワードが出てきます。二の腕もさらに知恵袋で検索すると、「電車 二の腕」「二の腕 脂肪吸引」というキーワードも出てきます。

これくらいターゲットが超具体的になるので、サイトを開いたユーザーが「このサイトまさしく私の事だ!」と思い必死になってそのサイトを見てくれるのでそれに答えれるコンテンツを用意する事が大切です。
僕であれば、その中でも悩みが深い脂肪吸引を考えているとう設定にして、脂肪吸引より安全で健康的にサプリの方がやされる事を教えてあげたいので
例えばですが、
「脂肪吸引より安くて安全!二の腕痩せ専用ダイエットサプリはコレ!」
というサイト名をつけます。
「女性に人気のダイエットサプリランキング!」
より具体性がましますので訪問者の心を鷲掴み出来るサイトになります。

リサーチをしてプチ専門家をまずは目指せば道を開ける!
しっかりと結果を出そうと思うのであれば、そのジャンルのプチ専門家を目指してください。
多くの稼げないアフィリエイターがやってしまいがちな間違いは1時間リサーチしてリサーチした気分になってサイトを作る事です。僕の場合は、ネットの知恵袋でのリサーチ以外にも書籍や雑誌にまず目を通します、そしてサービスも受けれるようであれば実際にサービスも受けたりします。
前回のサイトアフィリエイトの本質の章でお話したようにサイトアフィリエイトの本質は、「価値を提供する事」です。リサーチの時間は価値提供の準備時間と考えると分かりやすいかと思います。

このように書籍を買ってきて、どんな人がダイエットに興味があるのか、どんな言葉を普段使っているのかを知っていきます。また知恵袋などにも多くヒントが隠されているので知恵袋もくまなく見てきになる事はメモっていきます。
知恵袋でもダイエットに興味のある女性になりきって知恵袋で検索してみます。
例えばダイエットがうまくいかない人はストレートに「痩せない」と知恵袋で検索するのでこのような結果になります。

このように実際に知恵袋などを見る事によってリアルな悩みの声などが分かってきます。このような地道なリサーチを繰り返して行きます。
そうする事によって知識とダイエットに関する情報が蓄積されてきます。
また書籍や雑誌や知恵袋からキーワードなどを抽出する事によってライバルが全く思いつかないお宝キーワードを考える事が出来ます。
キーワードの種類を知る前に知っておきたい「キーワードの距離感」とは?



A「ダイエットサプリ 効果」と検索する人
B「ダイエットサプリ ランキング」と検索する人
どっちが購買意欲高いと思う?



Aの人の場合はダイエットサプリの効果について詳しく知りたくてダイエットサプリを買うのかまだ悩んでいる状態だからかな?

正解じゃ!

キーワードの距離感で大切な事は想像力です。
そのキーワードの検索している人になりどんな気持ちでそのキーワードを検索するのかを考えると距離感が自然に分かってきます。
相手の背景を具体的に想像して考えるリサーチする事が大切です。
また普段自分もネットで検索をする時にどんなキーワードをどんな気持ちで検索しているのかを意識すれば普段気づかなかった購入者の視点も身にきます。
ただ、全て購買意欲の高いキーワードを狙う必要はありません。距離感の近いキーワード(購買意欲の高いキーワード)は、ライティング能力がいらないので成約率も上がりますがライバルも多くなります。逆に距離感が遠いキーワード(購買意欲の低いキーワード)は、ライティングさえあれば、そこもカバー出来てしまうのでライバルがいないところに参入してライティングで商品に誘導するのも1つの手段です。


〇〇 ランキング
〇〇 資料請求
〇〇 出会い
〇〇 人気
〇〇 おすすめ
〇〇 口コミ
〇〇 比較
〇〇 △△(商品名の比較)
〇〇 効果

キーワードは大きく分けて5つ!

キーワードの種類は、アフィリエイト進化論的に分類すると大きく分けて5つあります。
②ミドルワード
③ロングテール
④ずらしキーワード
⑤商標ワード
①ビックワードとは?
初心者おすすめ度 ☆
売り上げ目安 ☆☆☆☆☆
ライバルの量 ☆☆☆☆☆
リサーチ力 ☆
ビックワードとは、基本的にそのジャンルの単体ワード(1ワード)で誰でも思いつき認知度が高く検索ボリュームの多いワードの事です。
なのでライバルの数いですが上位表示できればアクセス数も多いのでその分稼ぎは大きいです。ただ、コンテンツを作る時間やSEOの事などを考えるとなるべく初心者は、ビックキーワードは避けておきたいところです。
例えば、「育毛剤」「婚活アプリ」「レディースファッション」「ダイエットサプリ」などがビックキーワードです。ただ、びっくキーワードの中でもライバルの少ない穴場ビックキーワードもあります。例えば、「ファッションレンタル」「光目覚まし時計」などは単体(1語)のキーワードですが穴場で上げやすいのでそういったキーワードをリサーチして最初に狙うのも1つの戦略です。


②ミドルワードとは?
初心者おすすめ度 ☆☆☆
売り上げ目安 ☆☆☆☆
ライバルの量 ☆☆☆☆
リサーチ力 ☆☆
ミドルワードとは、基本的に2語からなりたつ検索ボリュームもそこそこ狙えるキーワードです。①のビックキーワードより上位表示も狙いやすいです。
ただ、その分ライバルも多いので狙うキーワードが悪かった場合は上がりにくいのでおの辺りもガムシャラにミドルキーワードを狙うのでなく、ライバルが少なく尚且つ需要の高いキーワードを選ぶ必要があります。
例えば「育毛剤 ランキング」「婚活アプリ おすすめ」「レディースファッション 通販」「二の腕 ダイエットサプリ」とかがミドルキーワードになります。ただ、おすすめやランキング、通販は誰でも思いつくので少しリサーチして「育毛剤 後頭部」「婚活アプリ 30代」「レディースファッション 社会人」などにする方がライバルも少なく稼ぎ安いので、ミドルワードを狙う場合はキーワードも見切り発車するのではなく、リサーチをしっかり入れてから作っていきましょう。


③ロングテールとは?
初心者おすすめ度 ☆☆☆☆
売り上げ目安 ☆☆☆
ライバルの量 ☆☆
リサーチ力 ☆☆☆☆
ロングテールキーワードは、3語のキーワードであったりライバルの少ないスモールキーワードの事で基本的に検索ボリュームは少ないです。アフィリエイト初心者の場合はここから、せめていくとライバルも少なく早く成果に結びつきます。
例えば、先ほどのペルソナを使って井口さんは彼氏に指摘された体をなるべく短い期間でしかも自宅で出来る方法を探しています。

「二の腕痩せ 自宅 一週間」とかで、実際に二の腕痩せを一週間でするのであれば、筋トレの種類と脂肪燃焼するサプリが一番効果があります。という風にダイエットサプリor脂肪燃焼サプリをそこで繋げる事も出来ます。
また、一週間という即効性を望んでいるので緊急性も高いので購買意欲も高いユーザーが集まる可能性があります。僕であれば実際にメニューを考えて一週間自分でやってみて成果を報告するようなプログラムを作ります。そうする事で自分の二の腕も痩せれますし、コンテンツの質もよくなりますし、やってて楽しいので一石三鳥くらいの気分でサイトを作る事が出来ます。


④ずらしキーワードとは?
初心者おすすめ度 ☆☆☆☆
売り上げ目安 ☆☆
ライバルの量 ☆
リサーチ力 ☆☆☆☆☆
このずらしキーワードをうまく使うことで初心者は安定的に成果も出やすく上位表示もさせやすいので、ぜひともこのずらしキーワードも覚えて欲しいです。ライバルもほとんどいないキーワードを見つけれると成果を出すのも早いです。
そもそもずらしキーワードとは?
ずらしキーワードとは、本来意図していない検索ワードから潜在的なニーズを把握して成約まで結ぶキーワードです。
文字にしたら難しいので、実際に例を出すと、不動産の査定のアフィリエイトをする時に多くの人が思いつくキーワードは、「不動産 高く売る」「不動産査定 おすすめ」「不動産売る 地域名」みたいなキーワードが多いですが、不動産を手放す人ってどんな人かをリサーチしていきます。その商品を使う人を徹底的にリサーチするという意味です。
そうした場合、不動産を手放す時の1つの要因に離婚をする時に家を手放す人が多いという事がリサーチから分かってきます。
実施にヤフーの知恵袋で調べるとかなりの数の検索数が調べられています。例えば離婚したい男性を想像した場合「離婚 家 売る」とかで検索するのでその言葉を知恵袋で検索してみると

かなりの数の人が離婚する時に家をどうするのか悩んでいることが分かります。
僕の場合ですが、このような場合「離婚 準備」とかでサイトを構築します。

このように、ずらしのキーワードを活用して大型サイトも構築しています。このように単価の高いアフィリエイト商品は特にずらしキーワードを使うことによってライバルと全く被らない土俵で戦えるので最初は儲かるのか不安になるかもしれませんが、ぜひ実践してみてください。


大くの稼げないアフィリエイターは、リサーチをせずに手を動かす事が正しいと思っているんじゃが、そもそも手を動かすにも方向性を間違えてたら変なところにいってしまうじゃろ?まさしく時間とエネルギーの無駄使いじゃ。
だからリサーチはとっても重要なんじゃよ。
⑤商標キーワードとは?
初心者おすすめ度 ☆☆☆
売り上げ目安 ☆☆☆
ライバルの量 ☆☆☆☆
リサーチ力 ☆☆
商標ワードとは、その名の通り商品の名前であげるキーワードの事です。これは、ライバルの量や難易度も商品によって変わってきます。
商品によっては数百万円いく商標ワードもあったり数万円、数千円しかいかない商標ワードもあります。
アフィリエイト初心者はよくこの商標キーワードでサイトを作るのですが、アフィリエイト初心者だからこそこの商標ワードはなるべく避けるようにして欲しいです。
というのも、アフィリエイト初心者〜中級者が参入するということはそれだけライバルが多くなります。なので頑張ってもなかなか成果が出にくいんですね・・・
同じエネルギーを使うのであれば、ずらしやロングテールなどのサイトを作っていく方が成果が出やすいです。
僕自身も最初は商標キーワードであげていましたが、確かに頑張ったら商標キーワードって上がります。実際に商標キーワードで何個もサイトを作ってあげていましたが、多くのサイトは1年もしないままライバルが増えてサイト自体が下がってきてしまいますし特別単価といってキーワードや売り上げが良いと例えば、4,000円の報酬が6,000円とか凄い時は2倍とかになったりするのですが、商標キーワードの場合は特別単価も出ないので売り上げを伸ばすことが出来ませんし、広告主側の立場にたったら分かるのですが自分の商品の名前であげられるより思いつかない潜在的にその商品を探しているお客さんが検索するような言葉であげてもらう方が嬉しいんですよね。

商標キーワードって初心者の鉄板だと思っていたのに違うの!?

売れている商品に真っ向勝負はしんどいからライバルのいない商品を選んだり、ライバルが思いつかないキーワードで戦う必要があるんじゃよ!

アフィリエイト初心者が取り組むべきキーワード2つの戦略!

(購買意欲の高いスモールワード)
②スモールジャンル・ミドルキーワード戦略
(ライバルの少ないジャンルのお宝ミドルワード)
【初心者戦略1】ハイバイイング・スモールキーワード戦略
購買意欲の高い状態は、もうそもそもその商品を探している状態の人が探すようなスモールキーワードのことです。
例えば、つむじがハゲていて育毛剤を探している30代の男性の場合だと「30代 つむじ 育毛剤」とかで検索しますよね?もうこの検索ってかなり購買意欲の高い状態なの分かりますか?
購買意欲が低い状態の例でいうと、つむじがハゲてきた30代でどうしたらいいのな悩んでる人の場合「30代 つむじハゲ 対策」とかで検索します。
「30代 つむじ 育毛剤」と「30代 つむじハゲ 対策」どちらの方が成約までの距離感が近いかというともちろん「30代 つむじ 育毛剤」の方が高いですよね?育毛剤というアイテムを入れている時点でもう購買意欲が高い状態になっています。
【初心者戦略2】スモールジャンル・ミドルキーワード戦略

アフィリエイトのジャンル選定の章で出した、光目覚まし時計のサイトもこの戦略を元に成果を出しています。
アフィリエイト初心者におすすめのジャンルで紹介したジャンルの中からジャンルの複合(2語)のキーワードでライバルの少ないものを探すのもアフィリエイト初心者のやり方としておすすめです。
例えば、ナイトブラで言えば「ナイトブラ 産後」とかであれば、産後に胸の形がくずれて胸の形を補正したい女性がナイトブラを探していて需要があるジャンルです。
「産後 胸」と知恵袋で検索すれば、悩みもかなり多いことが分かります。

ライバルサイトも少なくしっかりと作りこめば成果が出る可能性も高いです。最初に成果を出しやすいのはこの2つです。
稼いで人はやっている!具体的なお宝キーワードの探し方!
書籍や雑誌は誰もリサーチしていない宝の山!
基本的に、稼げていないアフィリエイターの多くはネットだけでキーワードを検索しようとします。ネットだけで検索するのは楽なのでみんな同じ行動をとるのでここをあえてネットからでなく書籍や電車の中の広告から探して見てください。

特に書籍の目次とかに多くキーワードが入っています。

目次を見ただけでも知らないけどダイエッターの中では検索されそうな言葉がいっぱいありますよね?
「マゴハヤサシイ」「オメガ6」「食を減らす」「レプチン」といくつかキーワードがピックアップされますよね?それをさらに検索エンジンにかけてリサーチしたり、検索ツールに入れて拡張していきます。
おすすめの無料キーワード選定ツール2選

基本的に僕は、検索キーワード とGOODKEYWORD この2つくらいしか使わないです。キーワード選定ツールは沢山ありますが、結局は検索されるキーワードはどれも同じなのであくまでキーワードの拡張の時に使うイメージでいきましょう。
例えば「オメガ6」の場合このようにキーワードを入れると大量に出てきます。この中から購買意欲の高いキーワードであったり、アクセスの集まりそうなキーワードを考えていきます。

「オメガ6 サプリ」「オメガ6 不足」「オメガ6 健康」とかのキーワードが拾えます。
知恵袋も深掘りするとキーワードが盛りだくさん!
他にも「食を減らす」というキーワードもダイエットだけだと意外に出てこないキーワードですが、Googleで検索するだけで「食べる量 減らす 痩せない」というキーワードが出てきます。

このようにして、キーワード選定をしてキーワードと知識を増やしていきます。
知恵袋でキーワードを拾ってくる場合は?
知恵袋でも同じです。ナイトブラで考えるとナイトブラを探す人って胸の形を気にする人なので、知恵袋に直接「胸の形」と検索します。

そうすると、そのジャンルで悩みを持った人が使うキーワードが出てきます。

例えば「離れ乳」です。この離れ乳を試しにキーワードツールに入れてみると


この時ピックアップするコツとして購買意欲の高いキーワードプラス悩みの深いキーワードをとる事です。
「離れ乳 改善 ナイトブラ」とかであれば、購買意欲が高いキーワードで「離れ乳 整形」であれば、整形しようか悩んでいるくらい悩みが深いので、ナイトブラで治せるのである事がわかれば、レビューを入れたり値段比較を入れるだけでナイトブラが売れます。
とこのようにお宝キーワードを見つけていきます。
まとめ
いかがでした、今回かなり凝縮してキーワードの全体像からキーワードの探し方そして初心者が取り組むべきキーワードの戦略までお話しました。
結局のところキーワード選定の極意とはリサーチの深さです。
リサーチってどうしても形にならないで焦りますが、このリサーチの深さが深ければ深いほど相手の悩みによりそった良いコンテンツが作れるのでリサーチもサイト作成の1つの時間と思って取り組むようにすれば必ず成功するので頑張っていきましょう!
次の章では、アフィリエイトの無駄をなくすアフィリエイトの設計図の書き方です。この方法を知れば、意味のない記事を書く必要もないですし、時間を大幅に短縮できる事ができます。

ペルソナ設定についてご質問させていただきます。
具体的な設定方法が分からないのですが何かを参考にするのですか?
ペルソナ設定時に性別と年齢まではキーワードから決めることが出来ますが、何の根拠もなく「ネイリスト」「カフェ巡り・映画」「専門学校卒」などを漠然と決めていいのでしょうか?
かもめさんメッセージありがとうございます^^
「具体的な設定方法が分からないのですが何かを参考にするのですか?」
に対しての答えですが、
リサーチ1〜2日していると大体こんな人がお客さんかな?
ってイメージ湧いてくるのでそのイメージでOKです!
ただ、1時間ほどのリサーチだと、まだまだイメージ湧かないので
しっかりと時間をかけてするのがポイントです。
僕がやっているリサーチですが、
・クラウドワークスなどでアンケートをとる(一番重要)
・本(雑誌)
・知恵袋(みんなしているのであまり最近はしない)
特におすすめはアンケートです。
ペルソナのイメージもつきやすくお宝キーワード(ライバルが少なく稼げる)
とかも出てきて一石二鳥です。
例えば、
「ジェルネイル」の商品を売りたい時は、クラウドワークスであれば
1アンケート10円とかでできるので300円かけて30アンケートとります。
Q1「年齢・性別・職業」
Q2「ネイルはどれくらいの頻度でしますか?」
Q3「最近ジェルネイルの悩みとかありますか?」
Q4「その悩みをスマホでどのように検索しましたか?」←自分の知らないキーワードなどが手に入ります。
これが30データくらい集まると大体どんな人なのかイメージがついてくる
&キーワードもたまる感じです^^
多くの人がこういったリサーチにお金をかけないのであえて300円かけて
リサーチしてみると本当の生の声が聞こえるのでおすすめです。
今村さん。ご回答いただきありがとうございます。
リサーチが大切だという事ですね。
やり方の例をあげていただいたので非常に分かりやすいです。
アンケートでリサーチするという発想はありませんでした。勉強になります。
さっそくやってみたいと思います。ありがとうございました。
かもめさん
こちらこそ質問ありがとうございます。
最初アンケートとか慣れないから不安があるかと思うのですが、特に恋愛や転職などキーワードの幅が広いものに関しては、ペルソナだけでなく自分が思いもつかないキーワードが手に入るので良かったら取り入れて見てください。
それでは、頑張ってください^^
とても参考になりました!
こんなに貴重な情報を無料で公開してるのが本当に奇跡です…
リョウヘイさん
ありがとうございます!そう言って頂けると嬉しく思います^^
ここでも少し書いたのですが
http://tripler.asia/tripler2-0/
どんどん稼いで時間も自由になる人増やし面白い事
皆んなでできたらと思っています!
チャットワークの社長がやられている谷上プロジェクト(https://readyfor.jp/projects/tanigami)というプロジェクトで
田舎で起業家コミティーの形成やマレーシアで起業家ゲストハウスを作ったり、皆んなで何か面白い場を作れればと
思ってこのように情報も全て公開させて頂きました。
また機会があれば一緒に面白い場を作っていければ嬉しく思います^^
とにかく100記事書け。話はそれからだ。的なアフィ指南者を見るたび、「それって”読者に価値を提供する”っていう一番大切なところと矛盾してない?(でも、稼いでる人が言うならそうなのかな・・・)」と、もやもやとした疑念をずっと抱いていたのですが、進化論を拝見し、ようやく心のもやもやがスーッと消え去ったように感じています。進化論が血肉化するまで読み返して実践してみます。
dt30さん
ありがとうございます!
僕の中での考えなのですが、
最初はスポーツと同様に数は絶対に必要だと思います。
例えば、
野球であればバットの素振りが血豆を手に作るくらい必要だと思います。
そういった理論から100記事は正しいのですがその反面重要な事が抜けていると
思っていてそれが、「仮説を立てて検証する事」だと思っています。
素振りした時もフォームの確認するように
記事を書く時にも自分で再確認しないとずっと間違ったフォームで
素振りしてそれが癖になります。
100記事書いたのに稼げない
200記事書いたのに稼げない
300記事書いたのに稼げない
100記事書く=成果が発生する
という思考になってしまっているので、
実はもっともっと細分化する必要があるのかなって思っています。
例えば、dt30さんのおっしゃるように
10記事は「読者のためになる記事を試しい込めて作ってみる」(仮説)
次の10記事は「自分の視点だけで書いた記事を作ってみる」(仮説)
それを見比べて初めて自分の体験に落として感覚がわかってくるものだと思っています。
それを繰り返していくうちに知らずに100記事到達はしているイメージです。
なので100記事書く事を目標にするっていうよりは、
読者にとって何が価値なのかを追求して仮説と検証を
たてる事の方が僕は重要だと思っています。
今村様。
初歩的な質問で申し訳ないのですが、お時間あればお答え頂けますでしょうか。
「スモールジャンル・ミドルキーワード戦略」でサイトを作っていきたいのですが、サイトタイトルにオリジナリティを出したいと思っています。
例えば「着物買取」でサイトを作っていく場合、各記事タイトルには「着物買取+東京都」や「着物買取+能登上布」などのキーワードを入れ、サイトタイトルを「はんなり日和」の様な全くキワードを入れないタイトルにしても大丈夫でしょうか?
トップアフィリエイターの方々のサイトはそのようにしていることが多いように感じますが、初心者はあまりそういったことはしないほうが良いですか?
これからアフィリエイトを始めようと思っているのですが、価値ある情報を提供してもキーワード選定を間違えれば稼げないと聞き不安になったので質問させて頂きました。
宜しくお願い致します。
まー坊さん
メッセージありがとうございます!
そうれですね、サイトタイトルはなるべきキーワードを含めた方がいいですが、サイト名の検索もあるといいので
「はんなり日和|おすすめの着物買取ランキング」のようにするといいかと思いますよ!
今村様。
やはりサイトタイトルにキーワードは入れた方がいいのですね。
アフィリエイト進化論とても参考になります。私が見たどのサイトよりもわかりやすく
初心者のことを本当に考えてくれているなと感じます。
これからもブログやTwitterなど拝見させて頂きます。
お忙しい中質問に回答して頂きありがとうございました。
imamuraさん
こんにちは!TKDと申します。
とてもためになる記事ばかりで、本当に勉強になります。
ありがとうございます。
もしよければ、1つ教えてください_(_^_)_
初心者におすすめのハイバイイング・スモールキーワード戦略を取る場合
例えば、「30代 つむじ 育毛剤」で1サイトを作るイメージでしょうか?
それとも、そういうキーワードを集めてサイトを作るイメージでしょうか?
ご回答いただけたら嬉しいです。よろしくお願いします。
TKDさん
メッセージありがとうございます!
そうですね、基本最初は3語を狙って
上位に来たら2語、単体を狙うイメージです。
例えばですが、
最初に、「30代 つむじ 育毛剤」を狙ってサイトを作って
いれば半年後とかに「30代 つむじ 育毛剤」の3語に1位になっていれば
「30代 育毛剤」
「つむじ 育毛剤」
の複合キーワードが上位に来ている可能性が高いので
3語から2語にスライドしてさらにパイを広げていく流れです。
横からコメントして申し訳ないのですが、もう本当に素晴らしいサイトですね。
びっくりします。
LUREAを読みながらアフィリエイトに挑戦していた者ですが、このサイトを見るだけでLUREAの流れが掴めました。
それに、このサイト見た方がアフィリエイトについて深く理解できます。
ドットインストールやLUREA等の教材に時間を割いていましたが、そうしたことよりももっと大切なことを見つけた気がします。何も無駄なことはないと思いますが、目的を見失わず、正しい手段を選択できるように毎日過ごしたいと思います。
サイト運営、ありがとうございます。
aoiさん
温かいコメントありがとうございます!
少しでも皆さんがアフィリエイトに希望をもって
何かご自身の人生を前進させるようなきっかけになれば
嬉しく思いますm(_ _)m
はじめまして。
とてもためになる記事ばかりで感謝しています。
質問なのですがロングテールで検索ボリュームが1000未満のキーワードで記事を書いているのですが何回やっても順位が圏外にしかなりません。
たくさん記事を書くしかないのでしょうか?
ここで紹介されているサイトでは4記事で上位表示されていますが、内容がしっかりしていれば上位にはいるのでしょうか?
[…] 【実例を紹介!】SEOアフィリエイトのキーワード選定のコツと探し方! […]